雨の止み間に1時間ほどカワセミ探索
今日は朝から雨、一日家に居るつもりで9時より大リーグのダルビッシュを見ていた。6回からの3イニング、ホームランを打たれたものの、8三振は圧巻だった。プロ野球で応援しているチームは無く、日本の才能ある選手が日本であろうがアメリカであろうが、どちらでプレ-してもTVで見る分には大した違い無し。大リーグのプレーは、スピードとパワーがあり見ていて面白いが、日本人選手が出ていないと見ることは無い。
昼を過ぎて雨が上がり少し明るくなったので、カワセミ探索で1時間ほど本流のみを探索した。歩いている時にカワセミの声が聞えたので見ると、猛スピードで下流に飛んでいく姿が見えたが、羽の色からして下流のカワセミだろう。♂か♀かまでは分からなかったが、今年の冬名神辺りから蕎麦屋近くまで飛び回っていた若♂と思う。時々少し上流に来ることもあった。
今日の撮影
ゴイサギが遡上してくる小魚を狙っていた
ササゴイ、どの個体も直ぐに逃げる
その他、撮影したものは無し。カルガモ親子は3組見たが撮影せず。
一昨日の大阪で久振りに撮影したチョウゲンボウ
かなり低かったが、逆光で綺麗に撮れず
カラスを追いかける。カラスより体は小さいが、流石は猛禽である。
吉村道明ばりのドロップキックを一発かます。
注)ドロップキックは体を180度回転させて蹴る選手が多かったが、吉村道明はそのまま飛び上がって蹴っていた。
良くは見なかったが、一部始終を見ていた人の話では、チョウゲンボウがスズメを追いかけていたが、カラスが邪魔して怒ったとか。
移動:歩き 天気:曇り後雨(散歩中) D7000:25枚
撮影経費:0円
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- チュウヒ2018ⅩⅦ やっと空中餌渡しが撮れた(2018.04.19)
- チュウヒ2018ⅩⅥ 雨上がりで期待したが・・・・(2018.04.18)
- カワセミ 久しぶりに撮れたが出はまだまだアカン(2018.04.17)
- チュウヒ2018ⅩⅤ 今日も餌渡し見られず(2018.04.16)
- チュウヒ2018ⅩⅣ 早朝出勤、手当は付いたが割り増し無し(2018.04.12)
コメント