カワセミ 久しぶりの”今日はこのぐらいにしといたろか”
今日は晴れ間が見えたので、9時過ぎに地元のカワセミ探索に出た。出合まで2往復したが、何年も前の上流域のカワセミ撮影ホームグランドで、1時間弱サービス満点で撮りまくる。小型のミニ856では振り過ぎで水際が上手く撮れず、途中から500mm相当に設定したがそれでもダメだった。ロングホバも披露してくれたが、光る水面バックでピント合わず。休憩に入ったので寝不足でしんどかったこともあり、”今日はこれぐらいにしといたろか”で引き上げた。
最初に支流で撮影した成鳥♂
輪郭強調を2ステップ上げたので少しギラついているかな
次に見たのは成鳥♀
♂と思っていたが帰ってからの画像確認で分かった。久しぶりに見る。
今日活躍してくれた幼鳥
嘴の下半分が赤い。色が薄く♀と思っている。胸色が薄くお腹が白い、コヤツが川縁の枯れ草に止まっていると見つけ難い。
水際は残念ながら後姿
これまた後姿
魚咥えものは魚の目が入らなアカンと誰かが言ってたな
ISO160、f7.1、SS1/320
ジョウビタキ♂
今シーズン始めてみたが、冬鳥のシーズン到来
地元上流域のカワセミは待つより歩いて探す。何年も前から続けている撮影スタイルだが、今日はしんどくて帰ってから久しぶりに1時間の昼寝。
撮影機材:V3、1NIKKOR70-300mm、手持ち撮影 撮影枚数:508枚
移動:歩き 天気:曇り時々晴れ
撮影経費:0円
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- オオワシ2018ⅩⅧ 4時間半待ったが獲物持ち帰り無し(2018.04.20)
- チュウヒ2018ⅩⅦ やっと空中餌渡しが撮れた(2018.04.19)
- チュウヒ2018ⅩⅥ 雨上がりで期待したが・・・・(2018.04.18)
- カワセミ 久しぶりに撮れたが出はまだまだアカン(2018.04.17)
- チュウヒ2018ⅩⅤ 今日も餌渡し見られず(2018.04.16)
コメント