カワセミ 久しぶりに朝から4時まで粘る
シグマの150-600㎜のファームウェアをアップデートしたので確認のため、D4を装着しカワセミ後ハヤブサの予定で出た。昼から暖かくなるとの予報だったが、風が冷たく寒かったため吹き曝しのハヤブサは止め、昼からもカワセミで粘る。昼を過ぎしばらくしてから暖かくなったので久しぶりに4時まで粘った。
カワセミの出は良かったが飛びまくり、朝はいつもの水際にホバ狙いで追いかけたが、疲れて昼からは近くで撮れる場所に陣取り飛んでくるのを待った。おかげで花止まりに、大きな水生昆虫咥えものを近くで撮れ粘った甲斐はあった。
久しぶりの花止まり、近くから撮れるとは思っていなかった。カメラマンが多いとあまり止まらないようで、粘ってラッキーだった。
水生昆虫を捕まえる。足が長いので呑み込むのは無理と思ったが、最後は呑み込んだそうな、途中で撮るのは止めた。
撮影機材:D4、シグマ150-600㎜、三脚使用 撮影枚数:887枚
移動:地下鉄 天気:曇り後晴れ
撮影経費:600円(地下鉄一日乗車券)
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- ミサゴ遠征 その② 急降下と水面からの飛び出し(2018.04.23)
- ミサゴ遠征 飛び込む寸前を狙ったがD850のAFトロさに泣く(2018.04.22)
- 池のミサゴ 3時間近く粘るが姿見せず(2018.04.21)
- チュウヒ2018ⅩⅧ 4時間半待ったが獲物持ち帰り無し(2018.04.20)
- チュウヒ2018ⅩⅦ やっと空中餌渡しが撮れた(2018.04.19)
コメント