V3手持ち連写のAF追従確認Ⅱ 300㎜f4でハヤブサ
昨日の画像、30数枚連写したが全て同程度の〇だった。横移動の上昇で距離があり、相対的に飛ぶ速さが遅く追い易かったためと思う。外敵を追っ払う時などの高速飛翔なら、おそらく数枚ピントが合えば良いところあろう。
1眼用の300mmf4、FT1を介しての装着でAF-C1点となる。1用70-300㎜より画像は良いがAFの追従は悪いと思っていた。意外なことに結果は十分追従していたが、空抜けだったからかな~・・・・?
掲載は連写後半の20枚で、トリミングで3倍に拡大
<追記>
11時頃にD500の入手を聞いたが、明日まで渡せないとのこと。これまで発売日購入品は何度かあるが、D4以外はごじゃごじゃの話が無く前日に受け取っている。今回もD4の時と同様、ニコンからお達しが出ているようだが、明日は雨の予報で雨の中受け取りに行くのが嫌で、今日受け取りたかったが残念。発売日を延期したものは、発売日の前日に渡さんようお達しが出るのかいな。
1ヵ月送らしたなら少しでも早く渡さんかい。”1ヶ月余分に待ったなら1日ぐらい我慢せい”てか~。購入店によっては、今日渡しているところもあるやろな。
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- チュウヒ2018ⅩⅨ ♀が途中で雲隠れ、♂は獲物を掴んで長時間飛ぶ(2018.04.25)
- ミサゴ遠征 その④ 飛翔(2018.04.24)
- 撮影休み ミサゴ遠征 その③ ホバと顔のドアップ(2018.04.23)
- ミサゴ遠征 その② 急降下と水面からの飛び出し(2018.04.23)
- ミサゴ遠征 飛び込む寸前を狙ったがD850のAFトロさに泣く(2018.04.22)
コメント