ハヤブサ相手にD800Eと600mmf4+TC14Ⅲの確認
昼から河川敷に行こうかと思っていたが、どんよりした曇り空で気分が乗らず、ハヤブサ相手にD800EとロクヨンでTC14Ⅲを使えるかどうかの確認に行った。以前のゴーヨンでは使う気がしなかったが、今のロクヨンなら問題無く使えそうである。ただ、シャッターチャンスが少なくAFの追従性までは確認できなかったが、TC無では満足出来るほどに撮れているので上手く追えば問題無いだろ。
尚、ハヤブサ撮影中に河川敷でコミミが登場したと聞いた。10日ほど前に、行った人から何か獣に驚いて飛び出すところを見たと聞いていたが、その時は多分コミミという話だった。今回は、間違いないとのことで明日にでも行ってみよう。今シーズンは、D500と80-400㎜か300mmf4+TC14Ⅲの手持ち撮影で、高速連写とAFの追従性でバトルを撮るのが楽しみ。
♂がダクトに止まっていた。設定の調整中に飛ばれ飛び出しは撮れず。
画像はD500より良いかな、流石に購入時30万円少々のカメラ、D500と写りでは物が違うということか。残念ながらD500に馴染むとトロくさい。
こちらは♀
今日の撮影の大半は、カラス相手だった。
撮影機材:D800E、600mmf4+TC14Ⅲ、三脚使用 撮影枚数:55枚
移動:車 天気:曇り
撮影経費:0円
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 池のミサゴ 3時間近く粘るが姿見せず(2018.04.21)
- チュウヒ2018ⅩⅧ 4時間半待ったが獲物持ち帰り無し(2018.04.20)
- チュウヒ2018ⅩⅦ やっと空中餌渡しが撮れた(2018.04.19)
- チュウヒ2018ⅩⅥ 雨上がりで期待したが・・・・(2018.04.18)
- カワセミ 久しぶりに撮れたが出はまだまだアカン(2018.04.17)
コメント