久しぶりの街中ハヤブサ 飛び出し18連写
今日から4月、早いもので1年の第一クォーターが終了した。朝からカワセミと思っていたが、天気が悪かったので様子見、昼から晴れたのでブラブラとカワセミ探索に出かける。中流辺りに居たがサービスが悪かったので南下、最近撮影している2ヶ所ではカワセミの姿無し、ならば歩こうとハヤブサまで歩く。地下鉄4駅で途中立ち止まってカワセミを撮影したので、2時間ほどかかったがしんどかった。
ハヤブサは居たが頭しか見えず。一旦飛び去ったが、しばらくして戻ってきて見え易い場所に止まった。その間ウロウロしたものの、見えやすい場所に止まってからは、飛び出し狙いで待ち結局2時間待つことになる。歩いている時は少し暑かったが、太陽が傾き風が少し強くなると寒くなった。これが限度で帰ろうと思った時に、ハヤブサに動きがありカメラを向けると飛び立った。カメラの記録時刻は、17:14:00で途中一度シャッターを押し直したが18連写、ボケボケは1枚だけで ”良かった、良かった” と言いたいところだが、時間が遅く色がもう一つで30分早く飛んで欲しかった。
ボケボケ画像を除く17枚を掲載、トリミングで3倍に拡大しています。
今日、一度撮りたいと思っているヤツガシラが出たと知り合いから聞いた。家に帰ってからその場所のHPを見ると写真が掲載されていた。これまで噂を聞いて2度2ヶ所に行ったが、残念ながら抜けた後だった。京都に来てくれないかな~。
撮影機材:D7200、300mmf4+TC14Ⅲ、手持撮影 撮影枚数:330枚
移動:行きは歩き、帰り地下鉄 天気:晴れ
撮影経費:260円
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 池のミサゴ 3時間近く粘るが姿見せず(2018.04.21)
- チュウヒ2018ⅩⅧ 4時間半待ったが獲物持ち帰り無し(2018.04.20)
- チュウヒ2018ⅩⅦ やっと空中餌渡しが撮れた(2018.04.19)
- チュウヒ2018ⅩⅥ 雨上がりで期待したが・・・・(2018.04.18)
- カワセミ 久しぶりに撮れたが出はまだまだアカン(2018.04.17)
コメント