11/24の湖北② ハイタカ
湖岸でオオワシを待つのはしんどい。昨日は、麓の知り合いにセンター方向に飛べば携帯で電話してもらうよう頼み、北から北西の範囲なら飛んでれば見えるので、山に止まるオオワシが見えない場所で待った。
暇な時間が長く水鳥をかなり撮影したが、ハイタカがかなり低空で頭上を旋回してくれ撮り捲ったが、ハイタカの撮影機会は少なく短時間が多いので昨日の唯一の成果だった。画像を見ると近い割にはピントが微妙、近過ぎると顔にピントを合わせるとはみ出すため、体にピントを合わるので日差しの関係で合い難かったのかも知れない(何処かに有っているはず)。しかし、一番の原因はf5.6のレンズにTCを使ったからかと考えてしまう。
WBオートで撮影しているが晴天で撮った方が良かったかもしれない。ソフトで変更できるが面倒だったのでせず。
旋回して上昇しよったが、よく見ると2羽居た。
| 固定リンク
「ハイタカ」カテゴリの記事
- オオタカ姿見せずで代わりにハイタカ飛翔を撮る(2019.03.01)
- 11/24の湖北② ハイタカ(2018.11.25)
- カテゴリーを増やそう⑦ ハイタカ(2018.09.25)
コメント