コハクチョウにオオヒシクイ
寒くて撮影休み、雪が降っていれば雪の中のカワセミホバ狙いで撮影に出るが、鬱陶しい空模様だけなら撮影に出る気がしない。
昨日のオオワシは残念だった。センター前ポールから低く湖面を飛ぶところを撮りたかったが、飛ばなければどうしようもない、湖面を飛ぶところも狙いの一つ。
今年も野鳥写真コンテストが行われるようで、オオワシとチュウヒで応募するつもり。チュウヒは3候補選んでいるが、オオワシは候補になるようなものが撮れていない。撮影期間が昨年1月以降なので、昨シーズンの1月のものなら候補は幾つかあるが、やはり今シーズン撮影の中から選びたい。昨年はオオワシで銅賞を貰ったが 、今年はこのままならチュウヒがメインになりそう。湖北の野鳥コンテストなので、オオワシをメインにしたいと思っているが、もうひと踏ん張りが必要な状況。今シーズンは、30回の湖北行きを目標にしているので後7回、何とか勝負するつもり。北帰まで1か月前後になってしまったが日が立つのが早い。
昨日の残り画像を掲載
コハクチョウ
オオヒシクイ
オマケ画像
ホオジロ
多分カシラダガ
ジョウビタキ♀
ボート(漁業関係?)が走ると、進路の水鳥が一斉に飛び立つ
| 固定リンク
「コハクチョウ・ガン類」カテゴリの記事
- コハクチョウ、ヒシクイなど(2021.01.23)
- 湖北 マガン再び(2020.10.31)
- 湖北(3/3) オオヒシクイ(2020.10.22)
- 湖北(2/3) コハクチョウ(2020.10.22)
- 湖北(1/3) マガン(2020.10.21)
コメント