チュウヒ2019Ⅷ 今年の繁殖は黄信号?
今日のチュウヒは8時前から11頃まで、♀は出がよく飛んでくれたが♂は姿見ず。♀は何度か飛んで葦原を離れるが直ぐに戻る、最後は飛んでから30分度帰って来ずで引き上げた。♂を探しに飛んだのかどうか、また葭原に隠れてもよく鳴いていたが♂を呼んでいるのかかどうか・・・分からず。ただ、今日も巣材運びを見なかったので今年の繁殖は黄信号かも知れない。この地の繁殖はこれまで早いが、Wikipediaでチュウヒを調べると卵を産むのは5~6月と書かれていたので、今年は遅いだけなら良いのだが・・・・
昨日、ハヤブサ撮影地で見守っている人から”♂の姿を見ずペア~解消と違うか”と聞いたが、チュウヒも同様でなければ良いのだが。
♀の飛翔
チュウヒは、餌渡しに餌を持って巣に垂直に下りる瞬間が面白い。ただの旋回飛翔はもう一つ。
正面の木の根元辺りに下りる。昨年もこの時期は同じ場所近くに下りていた。
葦原にトビが居たのか(姿は見えず)、何度も急降下急上昇を繰り返していた。
撮影機材:D850、500mmf5.6PF、手持撮影 撮影枚数:304枚
移動:車 天気:晴れ
撮影経費:0円
| 固定リンク
「チュウヒ」カテゴリの記事
- チュウヒ 1月5日の撮影(2021.01.09)
- チュウヒ2020ⅨでLAST 今日も機材の天日干しに終わる(2020.04.06)
- チュウヒ2020Ⅷ D5とロクヨンの天日干しに終わる(2020.04.05)
- チュウヒ個体の識別、よう分からん 夕方追記(2020.04.04)
- チュウヒ2020Ⅶ ♀が飛んだ(2020.04.03)
コメント