カワセミ 最下流のポイントもアカンかった
地下鉄に乗ってカワセミの最下流ポイントに行ったが、チョロっと姿を見せただけでもう一つだった。川の対岸土手向こうから鳴き声が聞こえていたので居るのは居るが、中々出てこず出てきても水浴びだけで飛び去るなら出が悪くなった中流域と変わらず。暇なこともあり寒さが身に応え、ハヤブサを見に行って引き上げた。ハヤブサは姿見ずだったが粘る気せず。
家に帰ってからTVで新元号発表の報道を見ていたが、エエ~でピンとこず。その内に馴染むのだろう。
帰ってきたところを見たので適当にシャッターを押したが、家に帰って画像を確認すると魚を咥えたままのようで♀がいなかったのかも知れない。
一旦土手の向こうに消えしばらくして登場、いきなり水浴び2連発
2回目は飛び込んだところから撮れた。飛び込んだ瞬間カワセミは水の中なので省略して飛び出したところから掲載
撮影枚数が少なく物足りない撮影日だった。
撮影機材:D5、500mmf5.6PF、手持撮影 撮影枚数:61枚
移動:地下鉄、歩き 天気:晴れ後曇り
撮影経費:520円
| 固定リンク
「カワセミ2018.09-20」カテゴリの記事
- 2020ラストはカワセミ(2020.12.29)
- カワセミ 今日も畑前(2020.12.27)
- カワセミ 畑前で遊んでくれたが・・・(2020.12.26)
- カワセミ 久しぶりで上流の畑前が良かった(2020.12.20)
- カワセミ まあまあかな(2020.12.16)
コメント