コアジサシⅢ(1/2) 今日は良かった
一昨日のコアジサシが不調だったのでどうかなと思ったが、特に行くところも思い当たらず行った。9時前から12時前までの3時間、待ち時間もあったが撮影を楽しめた。
出はそこそこよくMAX17羽まで数えたが常時居て飛び回るのではなく、一斉にどこかに飛び去ることもあり待ち時間はそれなりにあった。数が多く飛び回れば狙いを定めにくいので、4羽ぐらいが登場し飛び込んでくれれば撮りやすい。カメラはD500にしたがフルサイズ機にすればよかった。写りがどうこうでは無く、750㎜になるので結構ブレてピントが合わず近くを飛ばれると追えず。500㎜で近くを重点的追う方が結果は良いだろう。ホバから体を捻って降下する瞬間が追えず残念なところもあったが今日は満足。
魚を咥えて飛ぶのを頻繁に見たが遠くで飛び込むことが多かったようである。
かなり近くを飛び、いきなり頭上ら目の前に飛び込むことも数度あった。ただし、岸と反対方向で飛び出し後ろ向きとなるので撮れても良い画像は無かっただろう。当たり前でこちら向きに飛び出せば岸にぶつかる。
水面上を飛ぶ姿を何回も見たが、何とか撮れた画像を見ると餌取か水飲みのようだ。
餌渡しを何度か撮ったが面白いシーンも見た。
1羽が餌を持って止まったが相手側は受け取らず拒否。
餌渡し成立
魚を持って帰ってきたが止まる前に追いかけるのが居た。どういう関係かな?
普通に餌渡しが行われると思ったが
渡さず、相手を間違えたのかな?
魚を咥えての水面からの飛び出しを正面から撮れたが遠かったのが残念。
体を捻り降下する瞬間を捉えたがAFが続かず。500㎜なら追えたかも知れない。
砂地でも餌渡しが見られた。獲物の魚は大きい。
撮影機材:D500 、500mmf5.6、手持撮影 撮影枚数:832枚
移動 :地下鉄、京阪 、歩き 天気:晴れ
撮影経費:1,180円
| 固定リンク
「コアジサシ」カテゴリの記事
- コアジサシ2020Ⅱ 5羽(2羽と3羽)登場(2020.04.28)
- 移動に車を使用し4時間の外出 コアジサシ、今年初物(2020.04.25)
- 5/15のコアジサシ(2019.05.23)
- コアジサシ 5/4の残り画像(2019.05.05)
- コアジサシⅢ(2/2) 急降下はやはり途中で見失う(2019.05.05)
コメント