コアジサシⅣ & チョウゲンボウⅥ(1/2)
D500と300mmf4(+TC14Ⅲ)で、コアジサシ様子見とチョウゲンボウでひとっ走り。コアジサシは、ロクヨンを持って行きたいのだが、居るかどうか分からず居れば近くだけを狙おうと思い、チョウゲンボウは橋の下狙いではなく日の差す場所の飛翔狙い。D5と500mmf5.6の500㎜で撮っているので、D500と300mmf4の450㎜で十分だろうと思った。
●コアジサシ
川の中の倒木では無く、少し下流のちょうど川の真ん中辺りの中州に4羽ほど居た。よく飛んで何度も餌取りで飛び込んでくれたが、遠すぎてTCを付けたが距離的に歯が立たず。この地はアカンわ、大阪の都市公園かな・・・来ていると聞いている。撮影距離は近いが高速に駐車料金が問題で、出なければ他に撮るものが無い。
画像はトリミングで4倍(面積で16倍)に拡大
餌渡しが何度もあったが、まともに撮れる距離ではない。左のは顔黒間近のユリカモメかな。
ここでも餌の受け取り拒否が見られた。
シギも居ったが名前分からず。
餌取りダイブ、初めて見た格好
後はボケボケ
急降下を狙ったが遠すぎて直ぐにピントが外れ、まともに撮れず。
水浴び、水に飛び込むのに必要なのかな?
●チョウゲンボウ
今日は出が悪く11時過ぎから2時までで1度しか出ず。♂が帰ってきて♀と交代したが獲物は無かった。
トリミングで3倍(面積で9倍)に拡大
♀がグランドに下りたので小走りで行き橋に戻るところを撮った。
思惑通り300㎜の450㎜で十分撮れる。
直ぐ近くを飛んだ
♂が獲物を捕りに行くところ、川の上を飛んだので遠かった。
車検で明日、明後日と車使えず、何処に行くかな?
撮影機材:D500、300㎜f4+TC14Ⅲ(無し)、手持撮影 撮影枚数:760枚
移動:車、歩き 天気:晴れ
撮影経費:0円
| 固定リンク
「チョウゲンボウ」カテゴリの記事
- 撮影休み 11/3のチョウゲンボウ(2020.11.08)
- チョウゲンボウ2020総集(2020.06.25)
- 6/16のチョウゲンボウ残り画像 その④ 土手から橋脚に飛んだ4番子(2020.06.21)
- 6/16のチョウゲンボウ残り画像 その③ グチャグチャ(2020.06.20)
- 6/16のチョウゲンボウ残り画像 その① 土手に下りた幼鳥(2020.06.18)
コメント