タカの渡り 白いハチクマを見送り終了
今シーズンのタカの渡りラスト、ロクヨンで行きたかったが腰の調子が良くならず、D7500と500㎜f5.6のみで行った。
着いて直ぐにノスリが2羽飛び、直後にトビとのバトルを見てノスリと思ったが、帰って画像を確認するとハチクマだった。12時過ぎに下面の白いハチクマが飛び、その後1時前まで待ったが何も飛ばずで諦めて終了。小さいハヤブサも通過したがチゴハヤブサとのことで、逆光の中撮ったがボケボケでハヤブサらしき鳥とは分かる程度、手持ち機材では遠すぎた。結局、ノスリ2、ハチクマ2、チゴハヤブサ1で今シーズのタカの渡りは終了。これからもロクヨンの日干しを兼ねて行くと思うが、登場するかどうか分からないクマタカ狙いとなる。
帰りに回り道でクマタカポイントを見に行ったが気配無し、途中で電線に群れで止まっていニューナイスズメを撮影して引き上げた。
今日の拡大は、ノビタキとニューナイスズメを除き4倍(面積16倍)
白いハチクマ
胸から腹までが白い、幼鳥とのことだが初めて見た。
逆光の中西に飛んで行った。
ノスリ
まともに撮れなかったが、冬場に湖北や草津辺りの湖岸で撮れる。
久しぶりのオオアカゲラ
ノビタキ
今日は前でチョロチョロしていたので暇つぶしにかなり撮った。
ニューナイスズメ、電線止まりは面白みが無い
撮影機材:D7500、500㎜f5.6、手持ち撮影 撮影枚数:388枚
移動:車 天気:曇り時々晴
撮影経費:300円
最近のコメント