カワセミ 他愛もない雑談で盛り上がった
ここしばらくでは一番悪い日で暇を持て余し雑談で盛り上がった。カワセミ撮影で盛り上がる日はいつになるのやら?
D850と500㎜f5.6PFだったがロクヨン用の雲台と三脚を使用、雲台が勝ちすぎるかと思ったが上下の振りの設定を弱くしたら、十分安定して使用出来た。このレンズで三脚を使用する場合はこれで行こう。
適正荷重1~10kgのヘッド、軽量機材でも設定によって滑らかに動く。サンニッパやゴーヨン使用でFSB6かFSB8かで悩んだ時は、先を考え8にした方がよろしおまっせ~。大きさと重量は大して変わらず、500㎜f5.6でも滑らかに動くので(自分が使用した場合の感覚だが)、それ以上の重いレンズなら問題無いと思う。
カワセミ撮影は、晴れて明るかったり急に曇って暗くなったりで、ISO感度の変更を頻繁に行った。
f7.1に絞りVR・ONでも撮影したがD850は全く問題が無かった。ただ、草バックなどは後ろの距離が近くピントが取られることが多かったので、AF-Cダイナミック9点で撮影した。後ろの抜けが良い時は25点(or72点)に設定している。出来ればAF-Cシングルにしたい。
ロクヨンのボケ画像連発は設定ミスもあったが、カワセミ相手では大きすぎて動きについていけなかったのか、D5では満足に撮れたのだが・・・・?
撮影機材:D850、500㎜f5.6PF、三脚撮影 撮影枚数:205枚
天気:曇り時々晴 移動:地下鉄
撮影経費:440円(地下鉄往復)
| 固定リンク
「カワセミ」カテゴリの記事
- カワセミ 下手の鉄砲、数打ったら当たった(2021.01.21)
- 昨日のカワセミ 水際一発(2021.01.18)
- カワセミ 一転して今日は良かった(2021.01.17)
- カワセミ 今日も動き悪し(2021.01.16)
- オオワシで大失態、帰ってからカワセミへ(2021.01.13)
コメント