草津の田んぼと湖岸を探索でかなり歩いた
車にガソリンを入れようと大津に走った。山科より大津の方が少し安いからで、ならば草津の田んぼで探鳥とひとっ走り。タゲリ、コチョウゲン、ノスリの止まりものから飛び出しが撮れればと思ったが姿見ずで、オオタカが飛んだが高過ぎて証拠写真に終わる。琵琶湖の上をユリカモメが飛ぶのが見え久しぶりに撮ってみようと思い歩いたが、半島の方に行かないと近くから撮れずかなり歩いた。道の駅に車を置いての歩きだったが途中一度休んだだけで、9時過ぎから11時頃まで歩き疲れた。とはいえ地元で家からハヤブサまで往復するより距離はかなり短いかな。
レンコン畑湿地のダイサギ
ジョウビタキ
♀が♂を追いかけまわしていたが、カワセミ撮影地でも見ているがどういう行動かな。
♀はみやすい場所に何度も止まってくれたが、♂は中々止まらず。止まっても直ぐに♀が飛んでくるので逃げる。
遠くで少し大きな鳥が動いたのでタゲリかと期待して行ったがケリだった。
ハクセキレイ
ヒバリ
オオタカ
カモが場所移動でよく飛んでいた。
ハマシギかな?
気が付いたら岸辺に居たので近かった。地元でもよく見るイソシギかと思ったが違うようだ。
ユリカモメ
10数年前、鳥飛びもの撮影の練習相手だった。久しぶりにたくさん撮る。
モズ♂
駐車場に帰る途中、岸辺から対岸に向かって水面近くを飛ぶ鳥を見た。カモと思ったが対岸近くでカラスが5羽ほど出てきて追いかけたのでタカと分かる。もう少し早く気付いていれば後姿ながら近くで撮れたかも知れない。
撮影機材:D7500、500㎜f5.6PF、手持撮影 撮影枚数:407枚
移動:車、歩き 天気:晴れ
撮影経費:0円
| 固定リンク
「野鳥色々」カテゴリの記事
- 今シーズン初のレンジャク(2021.01.10)
- 2020年に撮った野鳥100種(2020.12.30)
- 撮影休み 昨日のミサゴなど(2020.12.12)
- 撮影休み 昨日の野鳥色々(2020.12.10)
- 琵琶湖でZ50のf11・1500㎜手持撮影の練習(2020.11.19)
コメント