D850、ピントのズレ発生かな?
昨日のD850とロクヨンの撮影、画像をよく見るとピントのズレがはっきりわかるものがあった。考えてみると9月のタカの渡りで2度目のトラブルが有り(1回目は昨年の三脚からの落下、2度目は三脚ごとの柔らかい地面への転倒)があり、その時の影響があるのかもとの疑問が生じた。転倒後帰ってからチェックして異常無しと判断し使ってもピンズレは気がつかなかったが、昨日の画像にははっきり分かるものがあった。9月、10月の画像も再チェックしたがボケ画像は削除しているので不明。ただ、昨日の朝は天気が良く日差しが強かったので、撮影画像全般が悪くこれまでにもピーカンの日の画像はボケるとの経験が有り、その影響かもとの思いはある。
ピントがズレている画像
AF-C9点で撮影しているのでフォーカスエリアは鳥から大きく外れることは無いと思うのだが・・・
上はノートリ、下が拡大
少し左にピントが合っている。AFエリアが大きいとピントがカワセミ以外に取られることが頻繁にあるが、昨日の設定で止まっている場所の横の枝に合うのは珍しい。
バックの枯れ草にピントが合っているが、これはよく生じるがD5では問題なく撮れる。
そこそこ撮れたと思った数日前の画像にも1枚有った。
カワセミの出が悪い時は色々調べるのも撮影の楽しみの一つだが、出の良い時や遠出で問題が生じてその日の撮影が不満足な結果に終わると堪らない。
| 固定リンク
「機材」カテゴリの記事
- 1月11日のカワセミ その③ D6と500㎜f5.6PF手持の追尾性能確認(2021.01.12)
- 大晦日Ⅰ Z6のAF(2020.12.31)
- Z50と500㎜f5.6PF+TC20Ⅲの手持撮影画像の等倍拡大(2020.12.11)
- 昨日の夕方に夕日を撮る(2020.12.09)
- 月でD500とD850の画像確認(2020.11.26)
コメント