撮影休み 年賀状のプリントに悪戦苦闘
撮影休み
年賀状の投函期限が12/25なので年賀状をプリントしようとしたが、上手く出来ずで悪戦苦闘した。年賀状に送付先リストの整理は、昨日までに出来上がっていたので、30分あれば仕上がると思っていた。
ここ数年インクジェット写真用年賀はがきを使用しているが、”筆まめ”から印刷すると白いフチが入る。去年も苦労した記憶がありどうしたかを考え、一旦JPEGの画像ファイルに変換しCaptureNX2で読み込んでプリントしたのを思い出し、やってみたがアカンかった。色々設定を変え昨年の残りや試用用紙など5枚ほどプリントしてやっと気がついたのが用紙の種類だった。サイズは当然”はがき”を選択、用紙の種類を”インクジェット写真用はがき”にしていたのがダメだったようで、”写真用光沢ゴールド”に変えるとフチなし印刷が出来た。画像をはがきサイズにフチなしプリントするのと同じで、写真プリント用の種類なら何でも良かったと思う。”インクジェット写真用はがき用紙”が選択出来るので当然選んでしまうではないかい。年に一度の作業、直ぐに忘れて来年も同じような苦労をするのだろう。
結局、年賀状のプリントだけで3時間ほどかかった。
掲載は、一昨日野田沼近くで撮ったチュウヒ
湖岸や山本山上空を飛ぶ個体かな、距離は比較的近かったが空は鉛色で小雨が降り条件は悪かった。
チュウヒと言えば餌渡し、飛んでいるだけではトビと同じようなもので面白みが無い。今年も餌渡しを期待して営巣地に1月から4月半ばまで10回ほど行ったが、餌渡し失敗を一度見ただけで突然♂が姿を消したので諦めた。来年は復活するかな?
| 固定リンク
「チュウヒ」カテゴリの記事
- チュウヒ 1月5日の撮影(2021.01.09)
- チュウヒ2020ⅨでLAST 今日も機材の天日干しに終わる(2020.04.06)
- チュウヒ2020Ⅷ D5とロクヨンの天日干しに終わる(2020.04.05)
- チュウヒ個体の識別、よう分からん 夕方追記(2020.04.04)
- チュウヒ2020Ⅶ ♀が飛んだ(2020.04.03)
コメント