レンジャク
レンジャクが水を飲みに下りると聞いたので、前回とは別場所に行った。10数羽居たが滞在しているのではなく何ヶ所かを周回しているようだ。今日も途中で飛び去ったが、一時間ほど待っていたら戻ってきた。狙いの水飲みを撮れて良かったが、川から飛んで木に戻るところが撮れず残念、少し暗かったからだろう。D850と300㎜f4+TC14Ⅲの手持ちだったが、以前のように順調に撮影出来た。
水飲みに始まり途中ネズミモチの実を食べるところを撮影し、再び水飲みで引き上げた。
下流に大群が来たと聞いたが、今日は数がかなり減っていたそうだ。餌を探して移動しているようだが、来るのが遅くヒヨドリとツグミにかなり食べられ実はかなり減っている。
アオバトも登場し水飲みに下りた
撮った枚数が連写で多く整理してから掲載
帰り道のカワセミ、リュックにカメラを入れていたので撮り遅れた。飛び込んだ場所は土手の際で見えず。直ぐに肩に戻らなかったので魚を捕っていたのだろう。
撮影機材:D850、300㎜f4+TC14Ⅲ、手持撮影 撮影枚数:795枚
移動:歩き 天気:曇り
撮影経費:0円
| 固定リンク
「野鳥色々」カテゴリの記事
- 今シーズン初のレンジャク(2021.01.10)
- 2020年に撮った野鳥100種(2020.12.30)
- 撮影休み 昨日のミサゴなど(2020.12.12)
- 撮影休み 昨日の野鳥色々(2020.12.10)
- 琵琶湖でZ50のf11・1500㎜手持撮影の練習(2020.11.19)
コメント