チュウヒ2020Ⅱ 今日も姿を見たが・・・
8時前には到着する予定だったが、途中で渋滞が有り着いたのは8時過ぎ。撮影ポイントで9時半頃まで待ったが姿無し、全体が見える対岸に行き様子見していると、10時半頃にやっと登場し11時半頃まで時々飛ぶのを撮影した。道の駅のレストランで昼食を食べ1時前まで粘ったが登場せずで引き上げた。天気が良く10時半の登場となると空気メラメラ、距離が少し遠かったのでまともに撮れず。
6月後半に雛が3羽登場した2年前は、3/10にフライトディスプレイが見られ3/23には♂が巣材を運んでいた。今日は♀だけで♂は登場せず、今年も昨年同様アカンかな~。
天気の良い日は前の木の手前ぐらいの距離でないとまともに撮れない。
珍しいトビとの2ショット
今日も前の木の向こうに何度も下りた。
オマケ
一番多く撮ったのはケリ、トビが田んぼに行くと追い払っていた。
なんちゃらガモ
オオジュリン?
ホウアカ?
今日も登場したイタチ
尾が短いのがニホンイタチ、長いのがチョウセンイタチだそうだが、コヤツは長いかな?
撮影機材:D500、500㎜f5.6、手持撮影 撮影枚数:465枚
移動:車、現地歩き 天気:晴れ
撮影経費:0円
| 固定リンク
「チュウヒ」カテゴリの記事
- チュウヒ 1月5日の撮影(2021.01.09)
- チュウヒ2020ⅨでLAST 今日も機材の天日干しに終わる(2020.04.06)
- チュウヒ2020Ⅷ D5とロクヨンの天日干しに終わる(2020.04.05)
- チュウヒ個体の識別、よう分からん 夕方追記(2020.04.04)
- チュウヒ2020Ⅶ ♀が飛んだ(2020.04.03)
コメント