コハクチョウ狙いで湖北
オオワシ北帰の日から車に乗っていない、今日は車運転の日で湖北へひとっ走り。狙いはコハクチョウの集団飛翔、8時頃到着で10時に帰るまでに、3度北に飛び漁港辺り(沖かな)で東に進路を変えたが、北帰だったのか餌場に行ったのかは分からない。南に飛び餌場に向かうのも居たが、島の木が邪魔で撮れず。餌場から戻って来る集団も居たので、もうしばらく居るのかな?
D500とTa18-400㎜とD5と500㎜f5.6を持って行ったが、18-400㎜は70-200㎜f4にした方が良かったかな。岸辺の葦に灌木が邪魔で100㎜ぐらいになるとまともに撮れず。
山本山の正面から野鳥センターに走ったが、まずは誰も居ない山本山麓を記念撮影
D500とTa18-400㎜での撮影
コハクチョウは200~300羽ぐらい残っているかな?
少し沖に集まり
最初に1羽が走ると直ぐに続く 第1陣の飛び立ち
飛び立つ時は、飛ばない奴まで鳴くので一気に騒々しくなる。
小集団も飛び立つ
少しどんよりした曇り空が残念だった。
第2陣が飛び立つ
1時間ほどしてから第3陣が飛ぶ
D5と500㎜f5.6での撮影
後は大した動きが無く、円陣組んでワイワイに羽をバタバタぐらいしか見どころ無し。
横1列、この隊列で走ってくれれば面白かったのだが・・・
帰ってくる時の集団は数が少ない。
湖北野鳥センターの記念撮影で、この冬の湖北は終了。
オマケ
カワセミの鳴き声が聞こえ探すと、コハクチョウの間に飛び込み飛びだすのが見えたのでカメラを構えたが、飛び込まずにどこかへ飛び去った。
撮影機材:D500、Ta18-400㎜、手持撮影 324枚
D5、500㎜f5.6 手持撮影 209枚
移動:車 天気:曇り後晴れ
撮影経費:0円
| 固定リンク
「コハクチョウ・ガン類」カテゴリの記事
- コハクチョウ、ヒシクイなど(2021.01.23)
- 湖北 マガン再び(2020.10.31)
- 湖北(3/3) オオヒシクイ(2020.10.22)
- 湖北(2/3) コハクチョウ(2020.10.22)
- 湖北(1/3) マガン(2020.10.21)
コメント