イワツバメ相手に腕を磨く?
12年程前、カワセミ飛翔撮影の腕を磨くためツバメ相手に飛翔撮影の練習をしたが、難しくて向かい風で飛ぶか方向を変える時ぐらいしか撮れなかった。今は機材が良くなり腕も多少上達したと思うが、イワツバメ飛翔の撮影結果から大して変わっていないようにも思う。
今日は、D5と500㎜f5.6手持ちで水際を狙ったが、チャンスが少なく難しかった。もっとチャンスが多ければシャッターを押すタイミングがつかめ歩留まりは良くなると思うが、朝の西側からの撮影では逆光気味で奇麗には撮れないかな。
水際
水切り、首だけ振っているように見える
飛翔
首を振りながら飛ぶ画像が何枚かあったが、どういう行動か・・・?
ピンボケが残念
ツバメ
イワツバメが一斉に騒ぎ橋の下から飛び出した。何事が起ったかと思ったらチョウゲンボウが飛んでおり群れで威嚇していた。
一昨日、コアジサシを撮っている時にササゴイが来ていると聞いた。ササゴイは地元で撮れるので探しに行かなかったが昨年は5/7が初撮影。そろそろ姿を見せてくれたら、他所へ行かなくても魚を捕る瞬間狙いで地元で時間を潰せる。
撮影機材:D5、500㎜f5.6、手持撮影 撮影枚数:418枚
移動:歩き 天気:晴れ
撮影経費:0円
最近のコメント