チュウヒ2020Ⅷ D5とロクヨンの天日干しに終わる
ロクヨンを使わないとカビが生えるでチュウヒへ。
撮影地は、自転車が頻繁に通り散歩の通行人も通るが、地元の川より遥かに少ない。行きも帰りも車で人との接触が無く、新型コロナとは無縁の場所と思い行ったが、肝心のチュウヒは何処かにお出かけ中か姿を見せなかった。
今日は、7時50分頃到着し出ても出なくても10時半まで(地元でのカワセミ撮影時間)と思っていたが、冷たい風が強くてチュウヒの登場無しで9時半頃に引き上げた。それなりの服は着て行ったが寒さが堪えた。間違いなく年齢のせいだろう。
ロクヨンを時々使わねばならないが行く場所がない。売却したら2度と買えないので、天日干しのつもりで行くしかないか。
トビ
ダイサギ
スズメ
ヒバリ
アオサギ
撮影機材:D5、600㎜f4+TC14Ⅲ、三脚撮影 撮影枚数:117枚
移動:車 天気:晴れ時々日が隠れる
撮影経費:0円
| 固定リンク
「チュウヒ」カテゴリの記事
- チュウヒ 1月5日の撮影(2021.01.09)
- チュウヒ2020ⅨでLAST 今日も機材の天日干しに終わる(2020.04.06)
- チュウヒ2020Ⅷ D5とロクヨンの天日干しに終わる(2020.04.05)
- チュウヒ個体の識別、よう分からん 夕方追記(2020.04.04)
- チュウヒ2020Ⅶ ♀が飛んだ(2020.04.03)
コメント