撮影休み 家でD850を調べる
撮影に出れるような天気だったが、昨日の便秘薬の影響で腹具合が安定せず撮影休みにした。ガレージ料金の支払いで家を出たついでにコンビニに寄ったが、数は少ないもののマスクが置かれていた。コンビニにも置かれるということは、安定して供給されるようになったのかな。帰ってから2週間ほど前に申込書を送付した別給付金が入金さていないか、預金通帳の書き込みに行ったがまだだった。
3日連続で家に居ると落ち着かない、D850で置物を撮影し過去の画像を探して比較した。
500㎜f5.6を装着しISO1600で手持撮影、以前の画像は2枚とも蛍光灯下、今はLEDに変えている。
いずれもトリミングでの拡大画像
●トラブル発生前で購入後半年ぐらいの画像
2018年9月14日
●レンズ装着状態でコンクリの道路に落とした後
落下で筐体がダメージを受けており精度が出せないとかで、ニコンは修理してくれず。多分、十分なチェックをしていないのだろう。
2019年9月3日 写りは正常だったように思う。
●昨年9月に三脚が倒れてから、2度目のトラブル後
今日現在(2020年6月27日)、画像が甘いというかボケている。トリミングしなければ風景撮影なら大丈夫と思う。
f5.6
f8
f11
参考でA1000、500㎜で撮影
故障しているD850より薄らボケ。コンデジの高感度の画像劣化に、カメラが小さく軽いので一眼に比べブレが大きいのが原因、コンデジ画像を拡大するとこんなものやろう。
| 固定リンク
「機材」カテゴリの記事
- 1月11日のカワセミ その③ D6と500㎜f5.6PF手持の追尾性能確認(2021.01.12)
- 大晦日Ⅰ Z6のAF(2020.12.31)
- Z50と500㎜f5.6PF+TC20Ⅲの手持撮影画像の等倍拡大(2020.12.11)
- 昨日の夕方に夕日を撮る(2020.12.09)
- 月でD500とD850の画像確認(2020.11.26)
コメント