6/2のチョウゲンボウ D850と500㎜f5.6三脚撮影編
D850は、最近の故障と違うかと思う時以外にも、条件によって良い時と悪い時があるのは購入当初から感じていた。慎重に上手く撮れば、やはり高画素機はエエと思う画像を撮れるのかも知れないが、そう感じる前に購入して半年ぐらいで落として修理不能(ニコンが修理しよらん)となってしまった。上手く撮れた時は自分の使用での唯一の長所、”フルサイズの画面で鳥の飛翔を追ってトリミング拡大でAPS-C機並みサイズの画像が得られる”があるので重宝と言えば重宝ではある。鳥が近づいてきた時にピントを外す確率がD500よりは少ない。
D850と500㎜f5.6の三脚撮影の画像です。
餌渡し
1回目はZ50の手持ちで撮ったが振り過ぎで上手く追えなかったので、2回目は慎重に撮った。3回目をもう一度Z50の手持ちで撮ろうと思っていたがチャンスが無かった。
1200pixel等倍に拡大
レジ袋に興味を持ち近くに移動。
興味深く中を見ていた。撮っている時は何を見ているのかと思っていたが、PCで拡大して理由が分かった。
| 固定リンク
「チョウゲンボウ」カテゴリの記事
- 撮影休み 11/3のチョウゲンボウ(2020.11.08)
- チョウゲンボウ2020総集(2020.06.25)
- 6/16のチョウゲンボウ残り画像 その④ 土手から橋脚に飛んだ4番子(2020.06.21)
- 6/16のチョウゲンボウ残り画像 その③ グチャグチャ(2020.06.20)
- 6/16のチョウゲンボウ残り画像 その① 土手に下りた幼鳥(2020.06.18)
コメント