昨日の夕焼雲
今日も曇り空だが様子を見てブラブラ近くを歩いてみるかな
昨日の夕餉れの7時過ぎ、西の空を見ると小エリアだが綺麗な夕焼けが見えたので、Z50と300㎜f4で撮影した。”夕焼け撮影のWBは晴れに限る”と昔に誰かが言っていたので、設定を変えようとしたが直ぐには分からず。そのまま撮影してPCソフトで修正した。後でカメラでWBを設定できないか調べたが分からず。Z50は出来ないのかな、ソフトで修正できるのでどうでも良いが・・・
訂正:再度調べるとWBの設定はあった。
もう少しエリアが広ければ70-200㎜f2.8を使用したのだが
ニコンがフルサイズミラーレスのZ5発売を発表したが、スペック上でキヤノンのR5/R6の対抗機を出さんのかいな。買う意欲が沸くのは所詮スペックの数値や、同世代の国産カメラなら、どこのメーカも写りのパッと見は大して変わらんやろう。AFの良さは野鳥撮影では写りにも影響するとは思うが、どちらかと言えば歩留まりへの影響の方が大きい。飛翔の一瞬を1枚撮れれば良いなら最新機不要は分かっているが、連写で色々な姿を撮りたい。
D6は、まだかいな。今ならR6とレンズ1本への予約変更可能、ニコンとキャノンの2マウント体制、後のPCソフトでの慣れもあるので止めとこ。しかし、R5/R6はエエのと違うかな、ニコンミラーレスの次世代対抗機に期待する。Z6と数万違いのZ5など要らんで~。
D6の取り寄せを頼んでいるものの重い、手持が主体なので腕力は大丈夫かいな?、写りにAFがD5以上でも腕力の衰えで手放すのは早いかも知れない。写真好きは、いつまで立っても機材に満足しない、撮れる画像が大して変わらないと分かっていても・・・
| 固定リンク
「風景」カテゴリの記事
- 琵琶湖大橋(2020.07.29)
- 昨日の夕焼雲(2020.07.27)
- ハスの花を探して湖北へ(2020.07.20)
- 夕焼け(2020.05.06)
- 春の撮影旅行回想(2020.04.02)
コメント