カワセミ 飛びもの連写
ここ数日、カワセミ相手にZ6を試していたが、カワセミの出が少し良くなってきたので、真剣に撮ろうとD6と300㎜f4+TC17Ⅱ手持で飛びものを連写した。一度ピントを外すと中々合わないミラーレスZ6と違い、一眼レフは連写中にピントが外れても慎重に追えば直ぐに合うので撮りやすく、AFのレスポンスも良いので撮影中のイライラ感は出なかった。普通の明るさでのファインダーの見やすさは一眼レフが断然有利、ミラーレスのファインダーEVFの良さは、暗い場所でも露出を合わせれば明るく見えることしかなく、飛びものを追った時に画面が少し流れるようで見難い。撮影結果はもう一つで、天気が悪く暗かったことが一番の原因だが、1.7倍テレコンは古いタイプⅡで、もともと写りが悪いのではないかとの疑問もある。1.4倍と2倍はタイプⅢを所有。組み合わせでのピント調整も一度見ておいた方がよさそう。
AF設定はダイナミック9点と25点を使用したが、レンズは500㎜f5.6を使用しないとアカンかな、今日の画像ではD6が泣いている。
掲載画像は連写の抜き取り、トリミングで2.8倍に拡大
撮影機材:D6、300㎜f4+TC17Ⅱ、手持撮影 撮影枚数:712枚
移動:行き地下鉄、帰り歩き 天気:曇りで晴れ間も有り
撮影経費:220円
歩行数:8095歩 歩行距離:4857m
| 固定リンク
「カワセミ」カテゴリの記事
- カワセミ 下手の鉄砲、数打ったら当たった(2021.01.21)
- 昨日のカワセミ 水際一発(2021.01.18)
- カワセミ 一転して今日は良かった(2021.01.17)
- カワセミ 今日も動き悪し(2021.01.16)
- オオワシで大失態、帰ってからカワセミへ(2021.01.13)
コメント