オオワシ2010-21Ⅱ(1/2) 飛び出し2回と琵琶湖帰りの飛翔が撮れた
D850の手持で行った。8時半から1時半まで粘り、飛び出しか2回と琵琶湖からの帰りの飛翔が撮れた。飛び出しは、1回目が断続の37連写でボケボケが2枚、2回目は同じく断続の45連写だったが日差しが強く飛び出し直後がかなりボケている。2回目のボケは詳しく見ていないがAFの問題では無く、カワセミでもよくある日差しによるボケと思う。
取り合えず1回目の飛び出し連写を抜き取りで掲載
朝の10時半前にこちらに飛び出したので、日差しの関係で画質が悪いが500㎜の手持では限界だろう。自分の腕でこれ以上の画像を望むなら、ロクヨンの三脚撮影しかないが今は無いのでこの画像でガマン。
トリミングでフルサイズから4.3倍に拡大している。オオワシの大きさは十分満足(せねば仕方なし)。
オマケ
手のひらサイズのコンデジCOOLPIX A1000の画像、証拠写真にはなる。以前にS9900でも撮っているがA1000の方がはるかに良い。ファインダー越しの撮影とモニターを見ての撮影の違いだろう。
撮影機材:D850、500㎜f5.6PF、手持撮影 491枚
COOLPIX A1000、手持撮影 29枚
移動:車、現地歩き 天気:曇り後晴れ
撮影経費:0円
歩行数:8994歩 歩行距離:5396m
| 固定リンク
「オオワシ」カテゴリの記事
- オオワシ2020-21ⅩⅤ(2/2) 山の麓での飛翔撮影(2021.01.22)
- オオワシ2020-21ⅩⅤ(1/2) 青空バックの飛翔撮りまくり(2021.01.20)
- オオワシ2020-21ⅩⅣ(3/3) 14時44分の発進(2021.01.19)
- オオワシ2020-21ⅩⅣ(2/3) 琵琶湖からの帰りの飛翔など(2021.01.19)
- オオワシ2020-21ⅩⅣ(1/3) 今シーズンで最高の連写が出来た(2021.01.18)
コメント