カワセミ 畑前で遊んでくれたが・・・
8時を過ぎての出発だったが上流の畑までカワセミスタンバイ、直ぐに大きな魚を捕り休憩に入ったので中流へアオバトを見に行く。30分ほどいたが姿無しで諦めて戻る。カワセミは、私が立ち去ってからもう一度大きな魚を捕ったそうで休憩、この休憩は長かったがもう一度中流へ行く気が起らず待った。かなり待ってから動き出し、ペリットを吐いてからはサービスが良かった。ただ、飛び込む場所が想定より遠くへ飛ぶことが多かったので、水際が中々捉えられなかったのと、撮った魚が小さ過ぎて絵にならずが残念だった。9時前から12時まで居たが、カワセミもその間100mぐらいの範囲をウロチョロしよったがとどまっていた。ここ数日この状態が続いているようだが、いつ別の場所を餌取場にするかカワセミに聞かないと分からない。しばらく、居ついてくれ!
オマケ
今年も登場したオオバン
ハシビロガモ♀と行動を共にしており一緒に飛んできたようである。こちらも地元では珍しい。
シギかチドリか何か分からないが初めて見る鳥かも知れない。前から撮れなかったので分からず。
ジョウビタキ♂
カワセミが少し上の前方を見ていたが、突然チョウゲンボウが低空で登場、立っていた場所の後ろの畑に止まっていたスズメの群れにツ込んだのでビックリした。見えない場所に下りたので捕まえたと思ったが、捕まえることは出来なかったようだ。
撮影機材:D500、70-200㎜f2.8E+TC20Ⅲ、手持 撮影枚数:696枚
移動:歩き 天気:晴れ
撮影経費:0円
歩数:9248歩 歩行距離:5548m
| 固定リンク
「カワセミ2018.09-20」カテゴリの記事
- 2020ラストはカワセミ(2020.12.29)
- カワセミ 今日も畑前(2020.12.27)
- カワセミ 畑前で遊んでくれたが・・・(2020.12.26)
- カワセミ 久しぶりで上流の畑前が良かった(2020.12.20)
- カワセミ まあまあかな(2020.12.16)
コメント