カワセミ 水際一発狙い
コロナの感染が増々増加で、京都も緊急事態宣言の要請を大阪と共に出すようだ。鳥撮影での外出だがカワセミとオオワシにしか行っていない。カワセミは人の少ない住宅街を歩き、撮影地の川沿い遊歩道も人がまばらなので問題無いだろう。オオワシは、車で走り現地では人の少ない場所から撮るしかなく、短時間を除き徹底するしかない。カメラマンの多い正面道路に陣取って撮影したいが、最近正面は様子を見に行く程度で極力人の少ない場所から撮影している。家に籠っていれば別の病気や足の衰えにつながりそう。
こんな状況でもマスクをしない人がいるが、何を考えているのかよく分からないというより、何も考えていないのだろう。マスクをすれば良いというものでは無いだろうが、飛沫防止で世界的にマスク着用が言われている中、他人の迷惑を考えない自分勝手な輩としか思えない。感染して体調が悪い人がノコノコ外に出ることは稀と思うが、無症状者が居るとのことでマスクをしないのが近づいて来ると心配(多少)且つ不愉快で避けるしかない。コロナに無症状感染していないかどうかなんてお互い分かるかい、外に出るならマスクぐらいしたれや~!
マスクをしていても、面と向かって話をせず極力距離を開けるよう、気を付けなければならない。話に夢中になればつい忘れてしまう。マスクがズレても最低口だけは隠さねば・・・鼻息はそれほど荒くない。
今日は寒いので撮影休みのつもりだったが、天気が良かったので散歩がてら川に行った。日差しが強く風があまり吹かなかったので寒さはそれほど感じず。
D6と300㎜f4で広範囲を見ながらカワセミを追えるようにしたが、撮影結果はTC装着の420㎜と大して変わらなかった。大半、グループエリア5×5で撮影したがピンアマ続出、途中からダイナミック25点に変えた。それ以外では日差しが強すぎたのも原因の一つだろう。
水際
連写したが水際が今日の一番の狙いは水から飛び出すところ。
トリミングで3倍に拡大
1200pixel等倍画像
土手の肩止まりもの以外は大きく出来ない。
オマケも1200pixel等倍拡大
イソヒヨ♂
ジョウビタキ♀
撮影機材:D6、300㎜f4PF、手持撮影 撮影枚数:618枚
移動:歩き 天気:晴れ
撮影経費:0円
歩数:6932歩 歩行距離:4159m
| 固定リンク
「カワセミ2021」カテゴリの記事
- カワセミ復活(2021.02.18)
- カワセミ いつものカワセミ、復活していたが・・・・(2021.02.17)
- いつものカワセミが姿見せず(2021.02.13)
- カワセミ D6と70-200㎜f2.8E+TC20Ⅲでの撮影(2021.02.09)
- カワセミ D6と70-200㎜f2.8+TC14Ⅲ(2021.02.08)
コメント