カワセミ 今日も短時間撮影
撮影休みと思っていたが、朝早く外を見ると明るかったので、明日は気温が低いようで撮影に出ることにした。実際に出たのは9時過ぎ、少し薄暗くなっていたが取り合えず川へ、カワセミは登場していたが暗く設定に迷ったが、絞りは開放、ISO1600、SS1/1000~1600ぐらいで撮影した。機材はD500と300㎜f4、ISO1600のトリミング拡大画像は、ノイズが少し気になり少しベタ画像になるが、今日はどうやろう・・・
止まりものなら、SS1/200ぐらいにしてISOを下げることが出来るが、飛びもの狙いの手持撮影なので最低SS1/1000ぐらいは確保したい。
今日は寒かった~!
1200pixel等倍画像
暗い時は設定した露出で見られるミラーレスのEVFの方が見やすいが、今日ぐらいの暗さなら一眼レフのOVFでも十分だった。夕方や快晴の日の日陰は見難い。
よりによってゴミの前に飛び込みよった。
このシーンの水際を取り逃がしたのが残念、気を緩めた瞬間で間に合わなかった。
橋を越えて上へ
上のカワセミ
対岸に行って覗くと直ぐに逃げた。
オマケで梅の花
帰り道の公園でチラホラ咲いていた。
撮影機材:D500、300㎜f4PF、手持撮影 撮影枚数:189枚
移動:歩き 天気:曇りでショボツク
撮影経費:0円
歩数:7490歩 歩行距離:4494m
| 固定リンク
「カワセミ2021」カテゴリの記事
- カワセミ復活(2021.02.18)
- カワセミ いつものカワセミ、復活していたが・・・・(2021.02.17)
- いつものカワセミが姿見せず(2021.02.13)
- カワセミ D6と70-200㎜f2.8E+TC20Ⅲでの撮影(2021.02.09)
- カワセミ D6と70-200㎜f2.8+TC14Ⅲ(2021.02.08)
コメント