カワセミ 昼から行ったが不調
今朝は二度寝、昨日の夜は9時過ぎに寝たが、2時頃に目が覚めその後眠れず。仕方なく起きてTVで録画ドラマを見ていたが、再び眠くなって2時間ほど寝た。一度起きて再び寝ると次起きた時しんどくなる。撮影休みにしようかと思ったが、TVばかり見ていても時間を持て余すので、昼からカワセミの様子を見に行った。休憩中で中々動かず、動き出しても今までのサービスとは違い、2時間ほど居たが明日の朝にしようと思い引き上げた。ここしばらくサービスが良かっただけに、今日の午後だけだったのかどうか気になる。朝は、どうだったのかな?
野鳥センターから写真コンテストの案内が送られてきた。3年連続で出したからだがどうするか? 今回は応募しないつもりだったが、案内が送られてきたので出すかな。今回は琵琶湖周辺ではなく ”ながはま野鳥写真コンテスト”となっているのでオオワシぐらいしかない。この先、湖岸で良いシーンを一発狙いするかな。
Z6と500㎜f5.6で水際がどの程度撮れるかを検証したかったが、飛び込む回数が少なく撮れず。
休憩中に下の綺麗な奴を撮りに行った。
いつもの場所に飛んだので追いかけると、休憩していたのが動き出した。
相変わらず移動の繰り返し、違ったのは飛込みが少なかった。
オマケはハシビロガモ♀
以前に一度オオバンと一緒に姿を見せたが、今日はコガモと一緒に居た。
撮影機材:Z6、500㎜f5.6PF、手持撮影 撮影枚数:280枚
移動:歩き 天気:晴れ
撮影経費:0円
歩数:3254歩 歩行距離:1952m
| 固定リンク
「カワセミ2021」カテゴリの記事
- カワセミ復活(2021.02.18)
- カワセミ いつものカワセミ、復活していたが・・・・(2021.02.17)
- いつものカワセミが姿見せず(2021.02.13)
- カワセミ D6と70-200㎜f2.8E+TC20Ⅲでの撮影(2021.02.09)
- カワセミ D6と70-200㎜f2.8+TC14Ⅲ(2021.02.08)
コメント