1月11日のカワセミ その④ 残り画像色々
昨日の残り画像を大きく拡大した。
街中のカワセミは、バックが絵にならないので極力トリミングで切り取り、静止画で表情をじっくり見るのが良い。鳥の動きをじっくり観察し習性を理解しないと、近くから良いシーンは撮れない。
地元のカワセミには、後ろから近づいても逃げないのと直ぐに逃げるのが居る。今撮っているカワセミは前者だが、これまでで一番逃げずで立っている場所の目の間に止まることが何度も有り、そのたびこちらが急いで移動している。さすが街中のカワセミで人馴れしすぎ、これで上や下のカワセミのように色が綺麗だったら申し分ないが、残念ながら色が悪い。
湖北の水路で時々カワセミを見るが、野鳥センタから麓まで歩く途中で見かけるのは、今まで見たカワセミの中では一番人に敏感で直ぐに逃げよる。人との遭遇機会の違いによるようだ。
| 固定リンク
「カワセミ2021」カテゴリの記事
- カワセミ復活(2021.02.18)
- カワセミ いつものカワセミ、復活していたが・・・・(2021.02.17)
- いつものカワセミが姿見せず(2021.02.13)
- カワセミ D6と70-200㎜f2.8E+TC20Ⅲでの撮影(2021.02.09)
- カワセミ D6と70-200㎜f2.8+TC14Ⅲ(2021.02.08)
コメント