カワセミ 登場が遅かった
9時過ぎに畑前に到着したが姿無し、餌場を変えたかと思ったがしばらく待つ。歩いてきた人に少し上に2羽居たと、聞き見に行くと1羽が休憩していた。畑前に来て睨み合いをする綺麗な奴だが、食事が終わった後の休憩中のようだった。待てば動くのは分かっているが、対岸で距離が遠く元の場所に戻りいつもの奴待つことにした。10時頃に見つけたが休憩中で何処かで食べてきたようで動かず。場所替えしても仕方ないので、動くのを待ったが30分後ぐらいに動き初め、その後は短時間の休憩があったもののいつも通りのサービスだったので、1時間ほど撮りまくり休憩にはいったので引き上げた。
年明け二日続けてカワセミ撮影は幸先良し。
上流を気にする、上のカワセミが来ていたようだ。
久しぶりにペリットを吐く瞬間を前から撮った。
今日もよく飛び込んだが・・・
立っていた側の近くに飛び込むことが多く前の草にピントを取られることが多かった。唯一カワセミ(水面?)にピントが合った1枚。
川岸の低い場所から飛び込む時は、1mぐらい飛び上ってから降下する。その瞬間を何度か狙ったが大概バックにピントを取られる。
オマケで川に下りたイカルが木に戻るところ。
撮影機材:D6、300㎜f4PF+TC14Ⅲ、手持撮影 撮影枚数:538枚
移動:歩き 天気:晴れ
撮影経費:0円
歩数:6997歩 歩行距離:4198m
| 固定リンク
「カワセミ2021」カテゴリの記事
- カワセミ復活(2021.02.18)
- カワセミ いつものカワセミ、復活していたが・・・・(2021.02.17)
- いつものカワセミが姿見せず(2021.02.13)
- カワセミ D6と70-200㎜f2.8E+TC20Ⅲでの撮影(2021.02.09)
- カワセミ D6と70-200㎜f2.8+TC14Ⅲ(2021.02.08)
コメント