オオワシ2020-21ⅩⅤ(2/2) 山の麓での飛翔撮影
雨で撮影休み
雨の日でも念のため朝の7時頃に体温を測ると35.7度だった。最近家から出るのは鳥撮影と自宅近くでの買い物のみ、散髪も密閉空間なので行くかどうかで悩んでいる。日頃、危険処置で密集・密閉場所に行かなければならない仕事現役組に笑われそうだが、一応高齢者なのでそれほどの密集では無い鳥撮影や近くの買い物だけでも色々気にしている。心配なら出歩かなければ良いだけのことだが、家で一日過ごすための趣味が無い、PC触りも画像処理などの撮影絡み、雨の日は退屈だがどうしようも無い。
一昨日のオオワシ、山の麓で撮影した青空バックの飛翔
湖岸での空抜け飛翔はそれなりに良かったが、麓での撮影は期待したほどでは無かった。日差しの強い中、山の前だと湖上より高く飛ばれ角度も急で、オオワシ下面が影になり解像しない。特に立っている場所の南側を飛ぶと、逆光気味になるのでモジャモジャ画像連発で帰ってから画像を確認してガッカリだった。これをバッチリ撮りたかったというシーンがボケていたのが残念。何度も経験しているが、撮影は晴天ピーカンより薄日の順光気味でオオワシのバックは青空が良い。そんな条件には中々巡り合えない。
このオオワシは高齢、来年も来てくれるだろうかと思えば何とか良いシーンを撮り残しておきたい。昨年シーズンもそう思い35回通ったが、今年は今のペースでは無理やろな、残り1ヶ月少々だ。
D500と500㎜f5.6PFの手持撮影
この画像の後を取り逃がしたのが残念、螺旋回転の一連を連写で撮りたかったが途中で連写を止めたような・・・
オマケ
カワアイサ♀の飛翔
久しぶりのタシギ
周囲の枯草が邪魔で綺麗に撮れず。飛んだのでカメラを向けたが後ろ姿だったので撮らず。
| 固定リンク
「オオワシ2020-21」カテゴリの記事
- オオワシ2020-21ⅩⅩⅤ(3/3) ラストで昨日の飛翔色々(2021.02.25)
- オオワシ2020-21ⅩⅩⅤ(2/3) 今シーズンあまり撮れていない画像(2021.02.25)
- オオワシ2020-21ⅩⅩⅤ(1/3) 中締めで魚持ち帰りが撮れた(2021.02.24)
- オオワシ2020-21ⅩⅩⅣ(3/3) 飛翔 正面斜面→琵琶湖で魚を捕まえ→南斜面に飛ぶ(2021.02.23)
- オオワシ2020-21ⅩⅩⅣ(2/3) 飛翔 正面斜面→琵琶湖→石川斜面→正面斜面(2021.02.23)
コメント