街中のハヤブサ様子見 一瞬だが幼鳥が再び登場
朝、最近にしては気温が低く薄曇りだったので、ハヤブサの状況を見に行った。煙突の上で♂がスタンバイ、数枚写して三脚上の機材のバランスを調整している間に飛ばれる。猛スピードの一直線で狩の飛び方だっが、失敗したようですぐに戻り窓の横に止まる。歩いて少し移動したが狩失敗だったのでもう一度飛ぶと期待して待つ。少しして幼鳥が登場し煙突の中断ぐらいに止まり(場所的に見ていない)、コヤツも一直線に猛スピードで飛んだので期待して到着からトータル2時間ぐらいまった。結局はあきらめてカワセミ移動したが、サービスが終わり休憩に入って少ししてから姿を消したのでまともに撮れず。再びハヤブサに行ったが姿が見えずで引き上げた。
ハヤブサ幼鳥2度目の登場、どこで生まれたハヤブサか気になる。
朝は涼しかったが、日が差すと我慢出来るのは9時半まで。
最初はTCをつけて撮影
日陰で画像がパッとせずでTCを外す。以降の画像は全てTC無し。
再登場の幼鳥、頻繁に出てくれれば嬉しいのだが
猛スピードで飛んで行った。
カワセミ
もう少し早く行けば動きのあるところが撮れたと思うが、昨日の動きと同じだったようでもう一つだったかな。
オマケのイソヒヨ
複数羽が飛び回っていたが、今年生まれの幼鳥が出そろっていたのかな
撮影機材:D850、500㎜f5.6(+TC14Ⅲ)、三脚撮影(手持ち) 撮影枚数:184枚
移動:車 天気:曇り後晴れ
撮影経費:0円
最近のコメント