コサギのバトル
ここしばらく地元ブラブラにはZ50を使ったが、大よその感触をつかんだので、今日はD850と300㎜f4PF+TC14Ⅲで行った。ニコンのミラーレスは、画質を除いてファインダーでの追いやすさやAFの速さは一眼レフに追いついておらず、今日は軽快に撮影出来たがピンズレが多く歩留まりが悪かった。曇り空で条件がもう一つだったことも有るが、AFをダイナミック9点にしたからかも知れない。いつもは25点で撮ることが多い。
カワセミは、上流、中流、下流の3ヶ所で姿を見たが、いずれも短時間で人に敏感で姿を見せると直ぐに逃げよった。土手の雑草が刈られると見やすくなるので、例年通り通行人に慣れて直ぐに逃げることは無くなると思うが、どうなることやら。コサギの壮烈なバトルが、比較的長い時間が見られ狙って撮った。
コサギのバトル
全て上手く撮れたと思ったが甘い画像ばかりだった。ピンズレが原因と思うが、次はダイナミック25点に戻して撮ろう。
カワセミ
川に着いて直ぐに登場してくれたが、下流へ上流へと移動しまくり。下流は一瞬姿を見せたのみ。帰る途中の中流の暗渠からの落ち込み前、少し広くなった場所の鉄骨に止まっていたが、こちらの姿を見ると直ぐに上流に飛びよった。後から自転車で来た人から聞いた話通りの場所で戻ってきていたようである。
撮影機材:D850、300㎜f4+TC14Ⅲ、手持撮影 撮影枚数:368枚
移動:歩き 天気:曇り一時小雨
撮影経費:0円
歩数:13,008 歩行距離:7.804km
最近のコメント