ミサゴ2013-18年
ミサゴ撮影で狙って行くのは、北の海と今日と市内の池が多いが最近は行く回数が減った。飛翔だけなら琵琶湖や地元の川でも撮れることがあり、魚を掴んで水面から飛び出す瞬間は撮り易く撮影失敗が少なく、最近面白みをあまり感じなくなったからである。良い画像が撮れた海は、高速料金がかかり風向きによっては良いシーンが後ろ向きになることが多いが、たまには気が向けば行ってみよう。
2013年5月24日
それまで京都市内の池で何かのついでで撮っていたが、初めて海に行った日だったかな。大きなボラを掴んで引き上げるシーンは迫力があったが何度か行くと飽きた。
2013年9月29日
水面上の滑空、近いと撮り易いが遠いと水面にピントを取られる。
2013年11月2日
ミヤコドリ撮影のついでで東の海の河口での撮影。
2014年5月23日
ダツ掴んでの飛翔、口の先が赤いサヨリも片手で掴んで飛んでいたな~。
2014年11月4日
ヤマセミ狙いダムにて
2015年3月31日
この日が一番面白かった。
2016年3月29日
サービスは悪かったが、これままで一番良い画像が得られた日で当然連写で撮っている。
2016年9月24日
グレを掴んで飛ぶ珍しいシーン。この地の獲物はボラが圧倒的に多い。
2018年4月22日
水切りのブルブルを正面から撮った。
最近のコメント